輝HIKARI志木は、ひとりひとりが個性を発揮し、ソーシャルスキルを身につけて、地域で自分らしく生きる力を育めるように、ライフステージにあった「学び」と「遊び」の場を提供致します。
令和6年度 事業所評価・自己評価
令和6年度【放課後等デイサービス輝HIKARI志木】保護者による事業所評価・事業者による自己評価の実施結果
支援の質の向上を図るため、厚生労働省より「放課後等デイサービスガイドライン」(平成27年4月)、さらに「児童発達支援ガイドライン」(平成29年7月)が策定されました。
今回そのガイドラインに基づく評価を実施し、結果を取りまとめましたので、ここに公表します。
保護者の皆様からの貴重なご意見やご要望をたくさんいただきました。
アンケートにご協力いただきました皆様には心より感謝申し上げます。これらを参考とし、今後の支援に生かしていきたいと思います。(2025年4月1日公表)
輝HIKARI志木の活動内容
I M J インストラクションマットジャンプNew!!
実施日:8月29日(金) 夏休みも今週で終わりになりますが、夏の暑さはまだまだ衰えてはきません。そんな残暑が厳しい中、輝HIKARI志木では室内にて【I M J(インストラクション マット ジャンプ】を行いました。かっ […]
🌞夏の思い出!板橋区立教育科学館へ行ってきました✨
連日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?今回は、板橋区にある【教育科学館】へお出かけしてきました😊 まず最初に向かったのは、地下一階にある「科学展示室」。 ⚗️🔎地震体験装置や、床が斜めになっている不 […]
きゅうりの浅漬けを作ろう
先日、子どもたちと共にきゅうりの浅漬け作りを行いました。きゅうりは一本ずつ丁寧に洗い、両端を切り落とし、板ずりで下ごしらえをした後、竹串に刺して浅漬けに仕立てました。これらすべての工程を、子どもたちが自分の手で行ったこと […]
アクセス

〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡2-8-12
電話:048-475-4065

厚生労働省が定めるガイドラインについて
特定非営利活動法人輝HIKARIが設置・運営する「放課後等デイサービス輝HIKARI志木」において、厚生労働省が定める「放課後等デイサービスガイドライン」に基づいた、適切な運営を徹底して参ります。
支援の質の確保及び向上、安心安全の確保、虐待の防止、迅速かつ適切な苦情解決を、最優先事項として取り組んでまいります。
放課後等デイサービスガイドライン(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000082829.pdf